漏水調査 管路探知 貯水槽清掃 図面作成


TOPページ 貯水槽清掃      


貯水槽清掃目的と所有者・管理者の義務


建物の所有者・管理者は、受水槽以降の飲料水について衛生的に維持する責任があります。

利用者が安心して利用できる飲料水を供給する為、年1回の貯水槽清掃や設備・水質の定期点検が水道法やビル管理法で義務付けられています。


貯水槽清掃
貯水槽のしくみ
貯水槽の種類 (法令)
水道法施行規則
貯水槽種類
清掃作業工程
貯水槽その他
市町村などの水道事業体から供給される水のみを水源とする飲料水の供給施設のうち,貯水槽の有効容量の合計が10m3を超えるもの。簡易専用水道の管理者は1年以内に1回、定期的に貯水槽の清掃、点検を行い、厚生労働大臣指定の検査機関による法定検査を受けることが水道法によって義務づけられています。

寄宿舎、社宅等で人の飲用、炊事用、浴用、その他人の生活の用に供する自己水源(井戸水など)をもつ自家用水道で
 1.居住者が100人を超えるもの。
 2.飲用や生活用途に使われる水が1日最大20m3を超えるもの。また、宿舎社宅等で人の飲用、炊事用、浴用、その他人の生活の用に供する水を他の水道水から受水するもので
 1.貯水槽の有効容量が100m3を超えるもの。
 2.口径25mmの導管(パイプ)の全長が1500mを超えるもの。
これまで衛生管理の規制がなかった、有効容量10m3未満の小規模貯水槽に対しても、一般の貯水槽同様に定期清掃等が義務づけられました。小規模貯水槽への規制内容は、各都道府県・政令指定都市毎の、条例や要領などによって取り決められていますので、それぞれ建物所在地の規定を確認してください。
事務所、店舗、興行場、百貨店、旅館、学校等多数の人が使用するビルであって床面積3000m2以上のものを特定建築物と呼びます。(学校教育法第1条に規定する学校にあっては8,000m2以上)この特定建築物については、ビル衛生管理法により貯水槽の有効容量には関係なく、貯水槽の管理が義務づけられています。

管 理 基 準 管 理 内 容
 水槽の清掃 水槽の清掃を少なくとも年1回定期的に行うこと。
 施設の点検等 水槽を点検するなどし、有害物、汚水等によって水が汚染されないようにすること。
 水質検査 給水栓での水の色、濁り、臭い、味などに異常があれば、必要な検査を行うこと。
給水停止及び関係者の周知 供給する水が人の健康を害するおそれがあることを知ったときは、直ちに給水を停止し、かつ、その水を使用することが危険である旨を関係者に周知させる措置を講ずること。

◇『貯水槽』は生活していく上で必要な 「水」 を貯蔵する器であります。 コップや食器を使うと汚れるように水槽も汚れていきます。 水槽の容量に関係なく定期的に清掃や検査などを行なうことが、使用する人の安全を確保する上での重要な事柄のひとつだと思います。
わからないこと、詳しい内容、料金のこと、疑問に思った事は何でもお気軽にご相談下さい。 「お問い合わせフォーム」